子どもと散歩行きたいんだけど、どこに行ったらいいかな。
そんな声を耳にします。
2歳7ヵ月の息子とよく行く私のおすすめの散歩場所、Best3を発表します。
第1位 大きな公園またはお寺
ありきたり、定番、と思う方もいると思います。
でも、親が安心して子どもを遊ばせるには、やっぱり大きな公園やお寺が一番。
遊具、ボール遊び、他の子とのふれあい…、
遊び方はほんとにたくさん。
最近私が特に良さを感じている点は、大きな公園やお寺には「生き物」がいることです。
蟻、ダンゴムシ、蝶、蜘蛛、カラス、野鳥、猫。
小さな子どもにとっては、1つ1つが大きな出会いです。
絵本や画像では味わえない、生き物との遭遇を親子で体感することできます。
第2位 となりの駅
もしご近所に駅があるようであれば、一駅だけでも電車に乗ってみることをおすすめします。
多くの男の子は電車が大好きです。
うちの子は、早くてカッコイイ電車に大感激します。
そして、電車でとなりの駅に行くことは、子どもにとってはいつもと違う触れ合いがたくさん。
学生さん、駅員さん、車掌さん、電車から流れる風景、となりの駅の景色。
子どもの目の輝きに、親は嬉しい気持ちでいっぱいになります。
第3位 カフェ
公園の近くのカフェやファミレス。
元気いっぱい遊んだ後に子どもと2人で立ち寄ることがあります。
例えば飲み物を1つ注文します。
子どもは自分の周囲を気にしながらも、家とは違う椅子に座り、いつもと違う飲み物を口にします。
子どもながらに会話もよそ行きになることも。
自分のテリトリーから一歩を踏み出す子どもの姿に、成長を感じることができます。
今朝の我が家の散歩
今朝も子どもと2人で散歩に行きました。
7月になり、昼から30℃を超えるため、朝の涼しい時間帯に出発します。
まずは近くの公園に向かいます。
朝早いため、まだ誰もいません。
私がオニになり追いかけっこをしました。
朝であることから日陰も多く、走り回っても暑さは感じません。
公園で一通り遊んだ後は、近くにお寺に移動します。
道中、たくさんの虫に遭遇します。
子どもは「こわーい」と、小さい虫であっても触れることはありません。
でも、数か月前に比べると虫に興味をもちジッと見つめるようになっています。
その姿に親として子どもの成長をみれることができます。
そのお寺にはカフェがあり、立ち寄ります。
子どもは飲み物を飲んだ後、空の容器を自ら店員さんに渡します。
店員さんから「ありがとう」と言葉が向けられる瞬間、小さなコミュニケーションが生まれます。
カフェから出ると、また2人で手をつないで自宅に帰ります。
自宅に戻るとお母さんが笑顔で散歩の帰りを待っています。
まとめ
おすすめの散歩場所は、どの場所も共通して言えることがあります。
子どもにとって新しい体験ができるところ、親にとって子どもの成長が感じられるところです。
今回は子どもと散歩するために、おすすめ場所 Best3を紹介しました。
親子で散歩をして、親子の貴重な時間を過ごしましょう。